ホームトピックス一覧 › 【事例紹介】令和4年度「SDGsぐんまビジネスプラクティス」44事例を掲載しました!!

2023.3.17

【事例紹介】令和4年度「SDGsぐんまビジネスプラクティス」44事例を掲載しました!!

各事業者の取組詳細は、事例紹介ページからご覧いただけます!

SDGsが2015年9月に採択されてから7年が経ち、その認知度は大きく高まりました。近年はサプライチェーンの企業間取引や資金調達においてもSDGsへの対応が求められる動きがあり、SDGsを事業活動に取り込む企業も増えています。

 2023年は、2030年までの目標達成を掲げるSDGsの折り返し地点に当たります。次の段階として、SDGsと自社のビジネスを根本から結びつけ、新たなビジネスの創出や事業プロセスの変革など、持続的な企業価値の向上に繋げていくための「実」のある取組が求められています。

県が選定しご紹介してきた、SDGsに関連した県内企業の先進的取組「SDGsぐんまビジネスプラクティス」も第3版を迎えました。今回は44社の事例を選定し、地域や社会課題の解決に繋がる技術シーズをはじめ、環境に配慮した経営手法、さらには地域が一体となって目指す持続可能な社会への取組までを幅広く紹介します。SDGsの本質がビジネスに取り込まれた「魅力的な事例」による地域への更なる波及効果を期待します。

SDGsを踏まえた経営戦略の構築や、新たなビジネスパートナー探しなどにご活用いただければ幸いです。

Back to Top