
この度、県では、『SDGs』を合言葉に次の7年を共に歩む新たなビジネスパートナーたちとの
“出会いの場”として、SDGs Meet-Up Landを開催します!
「SDGs Meet-Up Land」チラシ
日時
令和5年8月9日(水)10時00分~16時30分
会場
群馬産業技術センター 多目的ホールほか (前橋市亀里町884-1)
参加費用
無料
申込方法
8月4日(金曜日)までに下記URLからお申込みください。
SDGs Meet-Up Land 申込みフォーム(外部リンク)
詳細はチラシをご覧ください。
内容
第1部
【講演1】「SDGsの取組みと企業ブランド価値向上」
講師:関東学園大学 准教授 中谷 淳一 氏
(経歴)2001年筑波大学卒。経営コンサルティング会社、ベンチャー企業、起業独立を経て2015年より現職。2011年早稲田大学ビジネススクール( MBA )修了。 2020 年早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。専門はマーケティング戦略。実務経験を活かして起業・企業支援と産官学連携による地域活性化に取組む。
【講演2】「SDGs視点で考えたい、組織と人の健康・ウェルビーイング」
講師:㈱ライフサカス 代表取締役CEO 西部 沙緒里 氏
(経歴)博報堂を経て2016年創業。「働く人の健康と生きる力を応援する」をミッションに、研修・講演、コンサルティング、Webメディアの3領域で、全国の企業・行政・学校と各種協業や伴走支援を行う。(独)中小機構・中小企業アドバイザー、NPO女性医療ネットワーク理事、2022年ぐんま未来産業アドバイザリーボードコアメンバー。
第2部
【ワークショップ】
ワークショップ①:テーマ「企業成長に向けたSDGsの活かし方」 定員:20名
ワークショップ②:テーマ「いい会社・心理的安全な職場とは?実践ケーススタディ」 定員:20名
ワークショップ③:2030SDGsカードゲーム体験会 定員:30名
【交流会】
SDGsビジネスプラクティス掲載企業、SDGsコーチングプログラム修了企業など県内でSDGsを推進している企業の事例をご紹介し、交流・連携の機会創出を図ります。
(テーマ「地産地消」「県産品」「産官学連携」「地域資源の活用」「共存・共栄・共創」等)